スタッフブログ

間取変更についてのご質問

こんにちは、タスクです。

 

すべてに納得して購入した、夢のマイホーム。

しかし実際に暮らしてみると、想像と違った、なんていうことは、よくある話です。

それがきっかけでリフォームのご相談にお越しいただくケースも、決して珍しいことではありません。

 

今までにも

水周りを移動したい

階段がリビングにあったらいいのにな…

窓の位置って変えられるの?

と、様々なご相談をいただきました。

そこで今回は皆さんの「こんなことできる?」という疑問にお答えします!

 

 

Q.水周りを移動することはできるか?

A.できます。

床下を通っている排水管の経路を確保できれば、ご希望の場所まで移動できます

ただ、排水の勾配を確保するためには床下に十分な高さが必要なため、場合によっては、床に段差を設けたり、移動自体が難しいこともあります

 

Q.階段の場所を変えることはできるか?

A.家の構造によってできる範囲に限りがあります。あまりにも大きな変更であれば、家全体をリノベーションした方がいいかもしれません。構造的な安全性を検討する必要がありますので、まずは一度ご相談ください。

 

Q.窓の位置は変えられるか?(一戸建て住宅)

A.変えられます。

今まであった窓をなくして、あたらしい場所に窓を設置するとなると、比較的大きな工事になります。

また、家の構造強度に影響のない範囲で行わなければならないため、条件によっては難しいことも

 

配置移動は「できなくもないが、もともとの家のつくりに左右される」ものが多いです。

もし配置移動のご希望があれば、一度タスクのスタッフまでご相談ください。

住宅のプロである私たちが、アドバイスいたします。

ぜひお気軽にご相談くださいね。

トイレリフォームの相場費用ってどれくらい?

こんにちは、タスクです。

 

リフォームの依頼を多くいただく場所と言えば、トイレ

家族が毎日使う場所だからこそ、快適な空間にしたいですよね!

 

今回は「トイレのリフォームを考えているけれど、どれくらい費用がかかるの?

という方のために、おおよその相場費用をご紹介します!

ぜひ参考にされてくださいね。

 

 

トイレリフォームにかかる費用の内訳】

まず初めに、何にお金がかかるのかを把握しましょう。

トイレ便器の本体価格

工事費

材料費(配管など)

養生費・産廃処分費

トイレリフォームでは多くの場合、この4つの費用が発生します。

 

トイレ(設備)を交換したい

15万円~

最近のトイレは節水・節電機能が高く、汚れもつきにくいという高機能なものが多いため、最新式トイレに交換するだけで多くのメリットを得ることができます!

パナソニックの「アラウーノ」は、全自動おそうじトイレと銘打っているように

水を流すたびに綺麗に掃除をしてくれるんです。

最新式トイレに交換すると、お手入れの手間が省けて家事楽にもつながります。

 

トイレをまるごとリフォームしたい

20万円~

トイレ(設備)を交換すると、今まで使っていたトイレと形状が違うことが多い為、

床に跡が残るケースが多く見られます。床の張替えや、壁・天井の張替も合わせて行い、

トイレをまるごときれいにするのがおすすめです。

 

和式トイレから洋式トイレにしたい

30万円~

 

トイレリフォームの中でも費用がかさんでしまうのが、和式から洋式への変更です。

床の形状が異なるため、便器を取り替えればいいだけ、というわけにはいかず、工事が必要になります。

リフォームも3日程度かかることがあるので、その間のトイレをどうするか、考えておきましょう。

 

タスクでは家の様々なリフォームに対応しています。

トイレリフォームをお考えの方は、ぜひお気軽にご相談くださいね。

 

リフォームとリノベーションの違いとは?

こんにちは、タスクです。

 

近頃、リノベーションという言葉を耳にすることが増えてきました。

皆さん、リノベーションに対して、どんなイメージをお持ちですか?

リフォームとリノベーションはどちらも既存の家を活かした施工になりますが、リフォームで済む場合とリノベーションをした方がいい場合、それぞれ異なります。

 

そこで今回は、リフォームとリノベーションの違いを詳しく解説します!

 

 

【リフォームとは】

「家の改装・改修・修繕」という意味合いで使われることが多く、家の一部分だけを変えたいという場合にはリフォームがお勧めです。

例えば以下のようなことをお考えの方が該当します。

・キッチン、トイレなど、水周り設備を変えたい

・壁紙や床を張り替えたい

・家の間取りを変えずに全体をキレイにしたい など

家の一部分を改修するため、比較的短期間・低コストで済むことがメリットです。

 

 

【リノベーションとは】

「家を再生させるための改修」という意味合いで使われることの多いリノベーションは、今まで住んでいた家にプラスαで新たな機能や価値をつけることを指します。

例えば骨組みを残し、一から間取りを設計して、理想の住まいを作ることだってできてしまうのがリノベーションの特徴です。

・生活スタイルに合わせて間取りをがらっと変えたい

・吹き抜けを作りたい

・キッチン・トイレなど、水周りの位置を移動させたい

家の間取りや雰囲気を大きく変えたい方にはリノベーションがお勧めです!

 

このようにリフォームとリノベーションは、今ある家を蘇らせることができます。

どちらがご家族にとっていい選択か、じっくり考えてくださいね。

もしわからないことがあれば、タスクのスタッフまでお気軽にお問い合わせください。

愛犬家住宅コーディネーター

こんにちはタスクです。

ペットと幸せに暮らせる住まいのマガジン「アミリエ」が創刊されました。

Spring創刊号Vol.1に「愛犬家住宅コーディネーター」パナソニック商品が紹介されています。

 

    ジアイーノ

次亜塩素酸空気除菌脱臭機「ジアイーノ」

「ジアイーノ」の洗浄脱臭なら、発生し続けるニオイも本体内に吸収し、

次亜塩素酸水溶液で分解。すばやく強力に脱臭します。

 

https://panasonic.jp/ziaino/

    キュビオス

 

「キュビオス」を使用した収納。

ペットグッズを分類して収納OK。オープンスペースは、クッションを置いて猫や犬のベッドにもお使いいただけます。

https://sumai.panasonic.jp/interior/shuno/cubios/

愛犬家住宅コーディネーター

「愛犬家住宅コーディネーター」はご存知ですか?

愛犬・愛猫と暮らす家を建てる、もしくはリフォームをする場合、犬や猫の知識を持つ専門家に相談出来たら心強いですね。

「愛犬家住宅コーディネーター」は愛犬の「育て方」と「住まい方」の両方から住宅を考える専門家です。

 

株式会社タスクには「愛犬家住宅コーディネーター」の有資格者が在籍しています。

Panasonic リフォームClub株式会社タスク 東神奈川店や山手店でも対応可能ですので、

ワンちゃんとの住まいに関する疑問やご要望など、お気軽にご相談ください。

 

○●-----------------------------------------------------------●○

 リフォームのご相談はタスクにお任せ

 

 PanasonicリフォームClub株式会社タスク東神奈川店・山手店

 

 ホームページ

 https://taskjapan.reform-c.jp/

 

 Instagram

 https://www.instagram.com/task_reform/

 

 YouTube

 https://www.youtube.com/channel/UCqVuY3JwhDdt_HbgGfjnsHw

 

 LINE

 https://page.line.me/410uvahh?openQrModal=true

 

○●-----------------------------------------------------------●○

 

 

『暮らしの広場』4月号

こんにちはタスクです。

暮らしの広場4月号はオトナ夫婦の暮らし方についてです。

ほどよい距離感での生活をご紹介しています。

夫が料理をする際の使いやすいキッチン収納や、趣味など好きなことを思い思いに過ごせる空間。

そして、良質な睡眠がとれる空間等のご紹介です。

 

子供たちが巣立って夫婦二人暮らしになり。

今まで感じなかった様々なお悩みをこの機会に住みやすい住空間へ変えてみませんか。

 

「暮らしの広場」3月号

こんにちはブログ担当の渡辺です。

 

3月11日で東日本大震災から早いもので10年が経ちます。

最近も震度6強の地震が起きたばかりです、何かあった時のために色々な災害対策をして行きたいと思います。

 

今回の「暮らしの広場」3月号は「ハザードマップから始まるわが家の災害対策」です。

お住いの地域がどのような災害に弱いのかを知ることが出来ます。

これを機会にハザードマップを作ってはいかかでしょう。

ご自身のお住いの場所や職場など、調べておくととても便利です。

いざというときの為に、国土交通省のポータルサイト「重ねるハザードマップ」「わがまちハザードマップ」の2種類が公開されていますので、是非チェックして見てください。

 

「ジアイーノ」はなぜイーノ

こんにちはブログ担当の渡辺です。

最近よく耳にすることが多くなった「ジアイーノ」CMもご覧になりましたか?

「ナゼイ~ノ」が意外と耳に残るCMです。

室内の汚れた空気を排気するジアイーノ、そこで「家まるごと抗菌リフォーム」いかがですか。

帰宅後に手洗い、うがいをすることが基本と言われています。

玄関のそばに手洗い洗面を設置することで、持ち込みリスクを低減することが出来ます。

微粒子用フィルター搭載の換気器機できれいな空気を取り込み、汚れた空気を強制排気し、より確実な換気です。

さらに物に付着して入ってしまった菌を、次亜塩素酸 空気除菌脱臭機「ジアイーノ」で除菌し繁殖を防ぎ、リフォーム工事後に行う室内の抗菌コーティングで、きれいな空気環境を維持大切なわが家を快適にします。

https://www.youtube.com/watch?v=LjkYXtsBxHA

【予防】

室内にウイルス・菌を持ち込まない「手洗い洗面リフォーム」

帰宅後すぐの手洗いでウイルス感染リスクをへらす。

来客時にも使ってもらいやすい。

【換気】

室内の汚れた空気を排気「換気リフォーム」

24時間強制換気できれいな空気環境を表現。

パナソニックの換気器機「エアテクト」なら微小粒子用フィルターで外気の汚れた空気が室内へ侵入するのを防ぎ、フィルタで捕まえたアレル物質と菌・カビ菌を抑制します。

【除菌】

ジアイーノ

https://panasonic.jp/ziaino/

 

ジアイーノで除菌・ウイルス対策しませんか?

 

 

石井佳苗さんの本ご紹介

こんにちはブログを担当しています、渡辺です。

2月1日から始まっている、ENJOY YOUR ROOM WEBセミナー

今月はインテリアスタイリストの石井佳苗さんです。

ファッション雑誌「LEE」への連載をはじめ「リンネル」「BAILA」「Marisol」「クロワッサン」など多数の雑誌に掲載されています。

石井佳苗さんについての著書をご紹介します。

「Love Customizer」DIYxセルフリノベーションでつくる家。

内容はDIYの色々な仕方です。セルフリノベーションの基本的なことや、壁紙、キッチン、洗面所など、

普段DIYなどしたことが無い方でも分かりやすく書かれています。

私でもしてみたくなるような本になっています。

本の中のお写真とても素敵です。

イメージが湧いてきそうな感じで、思わずこんな感じにしたい!って思しまいました。

ぜひこの機会に石井佳苗さんのDIYの本を読んでみてください。

●ENJOY YOUR ROOM

●MOVIE SEMINAR 03

●インテリアスタイリスト石井佳苗

●期間2/1~2/28

 

 

家まるごと抗菌リフォーム

ウイルスや菌への対策は「家まるごと抗菌リフォーム」で。

室内にウイルスの持ち込みを予防するには、帰宅後に「手洗い」「うがい」をすることが基本です。

今回は室内にウイルスを持ち込むリスクを低減する方法をお伝えいたします。

まるごと抗菌にはZiainoが最適です。

お部屋の付着菌や浮遊菌等ウイルスを抑制します。

この機会に検討してみては如何でしょうか。

家まるごと抗菌リフォーム

https://home-renovation.panasonic.com/recommend/kokin/

 

「暮らしの広場」2月号

年が改まり、厳しい寒さの中にもすがすがしさが感じられる日々です。

これからは雪が降ったり、曇ったりと天気が変わりやすくなりますので体調管理に気をつけたいですね。

2月の「暮らしの広場」はおもてなしエントランスについてです。

急なお客様が来た時に慌てない清潔感のある玄関の収納についての記事になります。

玄関の収納をすっきりするだけで見やすく使い勝手の良い感じになります。

玄関に洗面台があると衛生的になり、今の時期菌を持ち来ない為にも是非参考にして下さい。

ページトップへ戻る