スタッフブログ

「暮らしの広場」3月号

こんにちはブログ担当の渡辺です。

 

3月11日で東日本大震災から早いもので10年が経ちます。

最近も震度6強の地震が起きたばかりです、何かあった時のために色々な災害対策をして行きたいと思います。

 

今回の「暮らしの広場」3月号は「ハザードマップから始まるわが家の災害対策」です。

お住いの地域がどのような災害に弱いのかを知ることが出来ます。

これを機会にハザードマップを作ってはいかかでしょう。

ご自身のお住いの場所や職場など、調べておくととても便利です。

いざというときの為に、国土交通省のポータルサイト「重ねるハザードマップ」「わがまちハザードマップ」の2種類が公開されていますので、是非チェックして見てください。

 

「ジアイーノ」はなぜイーノ

こんにちはブログ担当の渡辺です。

最近よく耳にすることが多くなった「ジアイーノ」CMもご覧になりましたか?

「ナゼイ~ノ」が意外と耳に残るCMです。

室内の汚れた空気を排気するジアイーノ、そこで「家まるごと抗菌リフォーム」いかがですか。

帰宅後に手洗い、うがいをすることが基本と言われています。

玄関のそばに手洗い洗面を設置することで、持ち込みリスクを低減することが出来ます。

微粒子用フィルター搭載の換気器機できれいな空気を取り込み、汚れた空気を強制排気し、より確実な換気です。

さらに物に付着して入ってしまった菌を、次亜塩素酸 空気除菌脱臭機「ジアイーノ」で除菌し繁殖を防ぎ、リフォーム工事後に行う室内の抗菌コーティングで、きれいな空気環境を維持大切なわが家を快適にします。

https://www.youtube.com/watch?v=LjkYXtsBxHA

【予防】

室内にウイルス・菌を持ち込まない「手洗い洗面リフォーム」

帰宅後すぐの手洗いでウイルス感染リスクをへらす。

来客時にも使ってもらいやすい。

【換気】

室内の汚れた空気を排気「換気リフォーム」

24時間強制換気できれいな空気環境を表現。

パナソニックの換気器機「エアテクト」なら微小粒子用フィルターで外気の汚れた空気が室内へ侵入するのを防ぎ、フィルタで捕まえたアレル物質と菌・カビ菌を抑制します。

【除菌】

ジアイーノ

https://panasonic.jp/ziaino/

 

ジアイーノで除菌・ウイルス対策しませんか?

 

 

石井佳苗さんの本ご紹介

こんにちはブログを担当しています、渡辺です。

2月1日から始まっている、ENJOY YOUR ROOM WEBセミナー

今月はインテリアスタイリストの石井佳苗さんです。

ファッション雑誌「LEE」への連載をはじめ「リンネル」「BAILA」「Marisol」「クロワッサン」など多数の雑誌に掲載されています。

石井佳苗さんについての著書をご紹介します。

「Love Customizer」DIYxセルフリノベーションでつくる家。

内容はDIYの色々な仕方です。セルフリノベーションの基本的なことや、壁紙、キッチン、洗面所など、

普段DIYなどしたことが無い方でも分かりやすく書かれています。

私でもしてみたくなるような本になっています。

本の中のお写真とても素敵です。

イメージが湧いてきそうな感じで、思わずこんな感じにしたい!って思しまいました。

ぜひこの機会に石井佳苗さんのDIYの本を読んでみてください。

●ENJOY YOUR ROOM

●MOVIE SEMINAR 03

●インテリアスタイリスト石井佳苗

●期間2/1~2/28

 

 

家まるごと抗菌リフォーム

ウイルスや菌への対策は「家まるごと抗菌リフォーム」で。

室内にウイルスの持ち込みを予防するには、帰宅後に「手洗い」「うがい」をすることが基本です。

今回は室内にウイルスを持ち込むリスクを低減する方法をお伝えいたします。

まるごと抗菌にはZiainoが最適です。

お部屋の付着菌や浮遊菌等ウイルスを抑制します。

この機会に検討してみては如何でしょうか。

家まるごと抗菌リフォーム

https://home-renovation.panasonic.com/recommend/kokin/

 

「暮らしの広場」2月号

年が改まり、厳しい寒さの中にもすがすがしさが感じられる日々です。

これからは雪が降ったり、曇ったりと天気が変わりやすくなりますので体調管理に気をつけたいですね。

2月の「暮らしの広場」はおもてなしエントランスについてです。

急なお客様が来た時に慌てない清潔感のある玄関の収納についての記事になります。

玄関の収納をすっきりするだけで見やすく使い勝手の良い感じになります。

玄関に洗面台があると衛生的になり、今の時期菌を持ち来ない為にも是非参考にして下さい。

「暮らしの広場」1月号

今年もあと2週間です。

やっと冬らしい寒さが来たと思ったら、気が付けばもうすぐクリスマスです。

何だかんだであっという間の1年でした。

年末やお正月、そして1月は自宅で過ごすことが多くなるかと思います。

そんなときは自宅を自分好みに彩っては如何でしょうか。

1月の「暮らしの広場」は自宅で過ごすことが増える今の時期、

お好みのスタイルにキッチンなどをかえるアイデア集になっています。

カフェ風にブルーでさわやかに

ドアの種類やドアノブや色を変えるだけでも雰囲気はかなり変わります。

壁紙もコーディネートするとより一層変わっています。

色々な組み合わせでワタシ好みに変えてみませんか。

 

 

Lクラスキッチンで最上級の機能美を体感しませんか

パナソニックLクラスキッチンは先進の機能と、空間の美しさを両立するスタイリングを追求


目指したのは最上の機能美です

素材の風合い、手ざわり、使い心地にいたるまで、一人ひとりのこだわりを叶えるべく、
豊富で細やかなプランをご用意しています。

都会的なブラックスタイルとアンティーク調のエレガンススタイル 

機能も向かい合って、料理が作れるIH

メニューに合わせて自由に使えてキッチン側もダイニング側も作業スペースが広々 

「対面操作マルチワイドIH」

鍋の位置も形も自由に使えてお料理のレパートリーも広がります。

ホームパーティの時みんなで楽しくお料理が出来て会話も弾みます。🎵🎵

Lクラスのキッチンで上質な暮らしをしてみませんか。

 

 

 

 

ジアイーノで除菌・ウイルス対策しませんか?

 

店舗にPanasonicのジアイーノを設置しました

 

※こちらは業務用サイズです。家庭用サイズが別にあります。

 

ジアイーノ』は次亜塩素酸で汚れた空間を除菌、脱臭、付着した菌やウイルスを抑制します。

 

まずは、ぜひこちらの動画をご覧ください☆

https://www.youtube.com/watch?v=krRSh5vx2FU&feature=emb_logo

 

『次亜塩素酸』と聞くとプールの除菌に使われている薬品のイメージを持つ方が多いかと思います。

『ジアイーノ』は水道水と塩を電気分解することで「次亜塩素酸水溶液」を生成させており、

安全性にも配慮した濃度となっているので安心してお使いいただけます

 

また、よくお客様から質問があるのですが、ジアイーノは空気清浄機とは違い、

加湿や保湿機能はありませんのでご注意下さい。

 

 

使い方はとっても簡単、シンプル!!

水道水と専用の塩タブレットを機械にセットし、排水マークがついたら機械に溜まった水を捨てるだけ。

 

※塩タブレット

 

幼稚園・介護施設・病院などの公共空間で使われているのをよく目にしますが、

最近では、小さなお子様がいたり、自宅で介護をされている方、室内でペットを飼っていてそのペット臭が気になる方

が自宅にジアイーノを設置されています!!

 

※ここ数ヶ月、在庫が品薄となっております。気になる方はぜひお早めにお問合せ下さい☆彡

 

 

ページトップへ戻る