新年のご挨拶
こんにちは。
12月に入り寒い日々が続いていますね⛄
さて、今回はPanasonicの”ラクテク”商品をご紹介します。
”ラクテク”とは、全自動で毎回おそうじ、新素材で汚れない、
考えつくされた形状など。
家事を”ラク”する”テク”ノロジーの詰まった商品です。
まず一つ目にご紹介するのは…
ほっとクリーンフードです♪
油汚れを毎回全自動でおそうじしてくれます。
面倒なファン掃除も10年間※不要。
「ラクウォッシュプレート」でほとんどの油を捕集。
さらに運転終了後、「油トルネード機能」によりファンが自動で
高速回転しファンに着いた油を吹き飛ばします。
※10年間使用してもファンの汚れはPanasonic従来品(S73AHZ3F2)の1年分しかたまらない設計。
一般財団法人ベターリビング優良住宅部品評価基準換気ユニットのフィルターの油捕集効率試験での値。
10年使用相当の汚れ付着での基本性能試験の値(調べ)
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
そして続いては、アラウーノをご紹介。
アラウーノとはトイレの”ラクテク”商品です。
さてどんな”ラクテク”があるのでしょうか…
流すたび洗剤で自動お掃除してくれる激落バブル。
※※使用する洗剤は市販の洗剤でOKです。※※
泡と新構造でハネ・タレ・モレを抑えるトリプル汚れガード。
まだまだ機能ありますが・・・
アラウーノにすれば、毎日トイレをお掃除する必要もなくなります!
-----------------------------------------------------------------
続いては、スリムセンサー水栓です。
こちらの水栓、上のセンサーに手をかざすだけ、
タッチレスで水の出し止めをコントロール。
料理を作っている際、手の汚れを気にせず使用することができます。
更に引き出して使えるシャワーヘッドもついていますので、
シンクの水洗いなどに最適です。
-----------------------------------------------------------------------------
年末の大掃除で忙しいこの時期。
来年はPanasonicの”ラクテク”商品で、大掃除を”ラク”しませんか。
アラウーノ・スリムセンサー水栓は、店舗内に展示がございますので、
是非、”ラクテク”を体感しに、当店へお越しください!
こんにちは♪
本日は「暮らしの広場」を掲載いたします。
今回は臨時号ということで、宅配box「コンボライト」の特集です。
↑クリックしてみてくださいね🐤
街を歩いていると、最近宅配boxをよく見かけます。
皆さんお使いになられているんですね😊
まだ、お持ちでないお客様も店内に展示してありますので
ぜひ、ご覧になってください。
こんにちは☀
先日店内で「リフォムス」キッチン
マルチワイドIHコンロとIHほっとくっキングリルパンを使い、
焼きリンゴをつくりました!
マルチワイドIHは最大4つの鍋が使えるコンロになっており、
IHほっとくっキングリルパンは料理を50種類の料理メニューから選べ、
自動で火加減を調整してくれるんです🍳🌟
焦げる心配なしです。
予熱完了や、ひっくり返すタイミングも全ておしえてくれますので、
お料理初心者の方でも美味しくつくることができます。
また、マルチワイドIHコンロは、横長形状の為、コンロ手前に作業スペースがあり、広々使えるんです。
このスペースが広いことで、揚げ物等調理の際、床への油の飛散も防止します。
とってもきれいに焼きリンゴ🍎ができました♪
キッチンの作業スペースが広いため、
お鍋からもスムーズに盛り付けすることができます。
今回ご紹介したキッチンは、店内に展示してありますので、
ぜひそのスペースの広さを体感してみてください!
ご来店お待ちしております🌟
こんにちは。
今回は、「セカンドライフ」についてブログを書こうと思います。
セカンドライフ。皆様何を想像されますか?
私は、夫婦でのんびり、お家🏠でくつろぐ生活を想像しています♪
しかし、年齢を重ねるにつれて、若い時は何も思わなかったものを不便・不安に感じたり
「こうだったらよかったのになぁ」と感じるものってどうしても増えていってしまいます。
特にお家です。くつろぐ生活を想像すればするほど、遠く感じることってあるんではないでしょうか。
どうしても、年を重ねるごとに気になってしまいますよね…。
そんなときにおススメしたいのが「減築」です。
「減築」とは、建物のリフォームの際に、「床面積を減らすこと」を言います。
特に、ご高齢の方のお住まいや、お子さんが自立して子供部屋が必要なくなったご家庭などで
減築をする案件が多くなってきています。
減築のメリットとは…?
💜使わない部屋を無くすことで、掃除や片付けの手間が省けます。
→必要ない部屋のお掃除・・・とても無駄ですよね。使用していなくても、掃除をしないと埃がたまってしまいます...。
💜2階を減築するとなると、耐震性があがります。
→2階を減築する場合などには、耐震性能も高くなる可能性があるのです。
2階の建物は、上の階の重さを支えている1階に、負担がかかっています。
減築で住宅全体を軽くすることで、建物の劣化を防ぎ、また地震の際、揺れの影響も小さくなります。
💜効率的な冷暖房
→減築をすることによって冷暖房の効率性が上がり、光熱費削減にもなります。
家の中が広いとエアコンの効率が悪くなり、電気代が高くなってしまいます。
不便なスペースを撤去し、冷暖房の効きがよくなれば、光熱費削減につながる可能性があります。
🌸また、ガーデニングが趣味の奥様、旦那様に最適な、
減築した分お庭を広くすることもできるというメリットもあります。
広いお庭で夫婦揃って愛犬と・・・🐶
これぞ理想の「セカンドライフ」という感じがしますよね♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
当店には建築士が在籍しておりますので、「減築」に関すること、お気軽にご相談ください。
ぜひ素敵な『セカンドライフ』をお送りください。🍀✨
こんにちは。
12月に入り、寒い日が続きますね。
お外は、寒いですが店内はとてもポカポカ暖かいです☀
本日は、そんな店舗内を少しだけ紹介したいと思います。
外構には、多肉植物をミックスさせたものを飾っています🌸
お花ではないですが、色鮮やかですよね。
入口を彩ってくれています。🍂🌲
CGパースを使って植物や外構のご提案いたしますのでお気軽にお問合せ下さいね。
続いて💡
東神奈川店内を映してみました。
広々とした来客スペースにPanasonicの商品が
展示されています。
後ろには、カタログがずら~りと並べられています。
新商品や、定番アイテム等が見たい、ちょっと寄ってみたいという方、
ぜひお気軽にお声掛け、お立ち寄りくださいませ😊
簡単に店内を説明してしまいましたが、店内には、カタログや展示品だけでなく
知識豊富なスタッフも常駐しております♪
ご相談・御見積は無料で行っておりますのでご安心して
お問合せ、ご来店くださいませ。
°˖✧°˖✧°˖✧°˖✧°˖✧°˖✧°˖✧°˖✧°˖✧°˖✧°˖✧°˖✧°˖✧°˖✧°˖✧°˖✧
皆様のご来店を心よりお待ちしております。😊✨
寒い冬の時期は外干しでも洗濯物が乾かないこと多いですよね。
今や季節に関わらず91%※の主婦の方が部屋干しを活用しています。
ただ、部屋干しは場所をとるのがネックですよね。
そんな悩みを解決するのが『ホシ姫サマ』。
➡
手元まで竿を降ろせるので、洗濯物が干しやすいです。
➡
リモコンを使い、好きな位置へ上げます。天井近くまで上げると、部屋の空間をとりません。
使わない時はすっきり収納できます。
みなさんの洗濯がもっと楽しくラクになりますように🌠
※室内物干しに関するアンケート
戸建て住宅に住む30~60代の主婦(既婚女性)
200名にアンケート(2013年11月、Panasonic調べ)
戸建住宅にお住まいの皆様へ
宅配BOXが後付けできるのをご存じですか?
従来の宅配BOXは工事をし、埋め込むタイプが主流でしたが、
ご自身で簡単に設置ができる宅配ボックス「COMBO-LIGHT」が発売されました。
価格は従来品の半額程度なのも魅力です。
大きさは2種類
【ミドルタイプ】 【ラージタイプ】
幅390/奥行473/高さ590/受取可能最大重量20㎏まで
幅390/奥行473/高さ790/受取可能最大重量25㎏まで
玄関の雰囲気に合わせて選べるカラーバリエーション!!
価格についてはお気軽にお問合せください。
定価:ミドルタイプ:39,800円(マットブラック以外の色は49,800円)
ラージタイプ:49,800円(マットブラック以外の色は59,800円)
※2段設置も可能です。
【使用方法】
①押印(緑色)表示の場合、扉を開き、宅配物を入れます。
②扉の内側の施錠レバーを右に倒し、扉を閉めます。
③伝票を入れ、「押印」※1,2ボタンを下げ、伝票を取り出せば配達完了です。
④「使用中(赤色)」表示の場合、付属の専用キーでシリンダー錠※3を回し、扉を開けます。
⑤荷物を取り出し、扉を閉めます。「使用中」の表示が「押印(緑色)」に戻っているか確認します。
電源を使わないので、電気代は一切かかりません。
マットブラックカラーに限り、当店に在庫がございますのですぐにお渡し可能です。
お気軽にお問合せ下さい。お待ちしております。
みなさん、長期優良住宅化リフォーム推進事業をご存じでしょうか??
長期優良住宅化
リフォーム推進事業とは、リフォームによる住宅性能の向上のため、
基準を満たすリフォーム工事に対し国が費用の一部を補助してくれる制度です。
簡単に言いますと、
『補助対象の住宅』で『基準を満たすリフォーム工事』をされると
補助金がもらえるということです。
【主な補助対象と補助金の目安】
この制度は新築住宅だけでなく、中古住宅を購入した後などのリフォームも対象となります。
とってもお得な制度ですが、申請期限が令和元年12月22日までとなります。
お急ぎ下さい!!
LINE公式アカウント、Instagramはじめました。
リフォーム、リノベーションの施工事例や間取り紹介、役立つ豆知識を配信・投稿しています。
ぜひ友だち追加、フォローを宜しくお願いいたします。
また、LINEで弊社に問合せいただくことが可能です。
来店の予約や質問等のメッセージをお気軽に送ってください。
お待ちしております!!